ご挨拶

APJ 2016-2017年度新役員就任宣誓式株丹大使挨拶
(2016年3月9日)



 ペルー日系人協会新役員就任宣誓式にあたり,一言ご挨拶申し上げます。
新会長のクニガミ様,新役員の皆様,就任おめでとうございます。
そして,1年間APJを統率されてきたマカベ様,旧役員の皆様,御苦労様でした。
新役員の殆どが,引き続きお世話になる方々ですので,会長についてお話ししたいと思います。
 私は,当地着任後,当時のオカダ会長に迎えられ,式典等にお招きいただきました。
マカベ会長は,そのときから存じ上げていましたが,会長任期の1年間を通して,その活動の様子を傍らから拝見していました。とはいえ,実際に拝見したのは,私自身が参加した,それほど多いとは言えない行事での様子に限られます。それでも,ゲストを迎え,挨拶し,賞をプレゼントし,会を盛り上げる。とても大変だろうと思います。そして,これをほぼ毎日続けている。活動はリマに止まらず,国内各地にも及んでいます。さらには日本へも遠征され,皇族の前でもペルーの日系社会の報告をされています。
 役員の皆さんは,お仕事を持つ傍らでAPJでのボランタリーな活動をされていますが,会長職は眠らないようにでもしないと,つとまらないのではないかと想像します。食事については,多くのイベントで提供されていますので,食べる時間がなくて,会長がやせ細っていくことにはならないようであるのは幸いです。
 マカベ会長の特技は,記憶力であり,紙(原稿)などを持たずとも,あふれるように言葉が流れ出る「司会力」を持っています。もちろん,日本語をしゃべっていただけないと,私は内容についてはほとんど理解できませんが,凄いということは,スペイン語でしゃべっておられてもよく分かります。
 マカベ会長体制の多くの実績については,クニガミ会長の下の新体制で引き継がれ,さらに発展されることと思います。また,ぜひそうしていただきたいと期待します。
 しかし,この挨拶のスタイルについても継承するかどうかは,検討の余地があると思います。マカベ会長に場を盛り上げていただいた後に,私が出て行って挨拶を読み上げることになることが多いのです。その点に不満はありませんが,私としては,紙(原稿)を読むのが私だけではない方が,仲間が出来て,寂しくないという気もします。
 我が友人,マカベさん,会長職大変ご苦労様でした。ありがとうございました。
今後とも,よろしくお願いします。
 別な機会で申し上げましたので,敷衍することは避けますが,今年は,ペルーと日本の友好関係を一層深める良い機会です。新会長が率いるAPJ,さらには日系社会の皆様と手を携えてがんばっていきたいと思います。

 改めて新役員に就任された皆様に心から祝意を申し上げます。

 

法的事項 | アクセシビリティについて | プライバシーポリシー |