スペイン語:Español


 

地デジICT国際セミナーの開催

 

(1月14日及び15日、於:スイスホテル)

 

 

1月14日及び15日,リマ市内スイスホテルにおいて,ペルー運輸通信省と総務省の共催による地上デジタル放送ICT国際セミナーが開催されます。

 


1 地デジ分野におけるペルーと日本との関係は,2009年にペルーによる地デジ日伯方式の採用以降,協力関係が強化されております。

 

 

2 このたび,日本からペルーに対する防災無償「広域防災システム整備計画」の協力を通じ,地デジ日伯方式の特長の一つである「緊急警報放送システム」が実用化される予定です。本システム実用化は,日本以外の国としてはペルーが初となります。本システムは,災害時に地デジ日伯方式による放送を通じて警報を発信するなど日本の防災技術によりペルー国民の生命と財産を守ることが期待されるものです。

 

 

3 この機会を捉え1月14日及び15日,総務省及びペルー運輸通信省が共催で,広く両国関係者の参加を得て「地デジICT 国際セミナー」を開催します。また同時期に本防災無償の供与式も盛大に実施する予定です。日本からは阪本総務省総務審議官をはじめとした,約15企業・団体総勢40名のペルー訪問が見込まれております。

 

 

4 本セミナーを契機に,両国での地デジ分野における協力関係強化及びその協力関係のICT(情報通信技術)分野全体への拡大が期待されております。そのため本セミナーでは,ペルーの地デジ展開の見通しのみならず,全国的なインフラ整備が進む光ファイバー網整備,また,これら通信インフラを活用した市民の安全・安心確保の仕組みなど広くICT分野全般をテーマとした議題が予定されております。また,会場には,日本企業によるICT最先端技術の展示スペースが併設予定です。

 

 

5 本セミナーは,誰でも無料で参加が可能です。下記のHPから申し込みを受け付けておりますので,ぜひ,ご参加くだされば幸いです。

 http://www.omc.co.jp/ICTperu/espanol/top.pdf

 

 


 

 

 

法的事項 | アクセシビリティについて | プライバシーポリシー |