世界情報通信の日セミナーの開催-ペルー地デジ公式マスコットキャラクターの決定-

平成29年5月20日

  5月17日,株丹大使は,カトリカ大学講堂にて開催された運輸通信省及び国際電気通信連合等共催「世界情報通信の日セミナー」に出席しました。
 
  ペルー政府からは,ビスカラ第一副大統領兼運輸通信大臣,バルデス同省通信副大臣等ペルー政府幹部が出席し,ペルーにおけるICT分野における様々な議題(ビックデータ,エネルギー効率化,IoT,サイバーセキュリティ,地デジ,光ファイバー)について各専門家からプレゼンが行われました。
 
  株丹大使は,開会式のほか同セミナー地デジセッションにおいて実施された「ペルー地デジ公式マスコットキャラクター及び標語決定授賞式」に参加し,数多くの提案の中から選定された受賞者への祝辞や運輸通信省のこれまでの取組への感謝や更なる地デジ展開への期待を述べました。
 
  日本政府は,ペルー政府が2009年に日本方式の地デジ規格を採用して以降,無償資金協力による緊急警報放送用機材の供与,専門家派遣,各種セミナー開催等様々な協力を通じ,ペルーの順調な地デジ移行や防災分野への活用の支援を行っております。
  今般,運輸通信省の取組によりペルー地デジ公式マスコットキャラクター及び標語が決定したことで,今後更なる地デジ展開が期待されます。
 
≪ ペルー地デジ公式マスコットキャラクター TeDiTo ”



≪ ペルー地デジ公式標語 ≫

“Televisión Digital Terrestre porque hay mucho más por ver”
    
           株丹大使からの祝辞(祝辞はこちら(スペイン語))             地デジ公式マスコットキャラクター
                                                          提案者への授賞式
 
    
          セミナー併設展示会場で地デジ緊急警報放送を紹介する           セミナー参加者に配布された
              岡部JICA専門家及び運輸通信省職員                地デジ公式キャラクタ-グッズ
    
                     セミナー模様                            セミナー併設展示会模様