国家水利庁でのペルー洪水対策需要調査セミナー

平成29年5月12日
                                                                                                                                                                                                          →スペイン語:Español

   5月10日,ペルー国家水利庁(ANA)講堂において,JICAが実施している「ペルー洪水対策需要基礎調査」に関するセミナーに開催され,株丹達也大使が出席しました。
   冒頭,デ・ラ・トレ国家水利庁長官と株丹大使が挨拶を行い,続けて日本の調査団,ペルーの行政担当者が洪水対策に関する講演及びパネルディスカッションを行いました。
  「ペルー洪水対策需要基礎調査」は,円借款事業「災害復旧スタンドバイ借款」に関連し,ペルー政府の防災対策能力を向上させるために実施しており,洪水対策について,ペルー国内の河川を10のタイプに分類し,必要な経費や対策効果の概算値を調査したものです。セミナーでの質疑応答や今回のペルー北部での洪水被害の状況を踏まえて最終報告書を作成する予定です。また今後,ペルーの防災技術担当者に対して,洪水シミュレーションのセミナーを実施する予定です。
   本セミナーには,ペルーの防災関係機関の担当者の他,ペルー防災研究者や,地方公共団体担当者等,約150名が参加しました。

   →株丹大使挨拶

                                                     
                                                          大使挨拶                                                    デ・ラ・トレ国家水利庁長官挨拶
                                                   
                                                     フロレス国家水利庁                               ラミレス経済財政省
                                           マルチセクター水理計画研究課長                   災害予防・緊急対応分析担当官

                                                  
                                                           鈴木調査団長                                 マスコミへの取材対応 

                                     
                                              パネルディスカッションの様子