安全対策セミナーの開催(再周知)

平成31年2月7日
在ペルー日本国大使館

・2月21日(木)15時より,パシフィコ貯蓄信用協同組合(Cooperativa Pacifico)本社にて,日本人の治安対策専門家による安全対策セミナーを実施します。社員・ご家族お誘いあわせの上,是非御参加ください(同一の団体から複数名の参加も可能です)。

 この度,当館では,危機管理の日本人専門家及び当地の治安関係者をお招きし,在留邦人向けの安全対策セミナーを以下のとおり開催します。本セミナーは,安全対策・危機管理の知識を深め,専門家と意見交換を行うことのできる貴重な機会であり,先般,ミラフローレスで発声した白昼の発砲事件等,身近で発声する可能性のある危険に対処する方法を実際に体験していただく演習もあります。社員・ご家族お誘いあわせの上,是非御参加ください(同一の団体から複数名の参加も可能です)。
 なお,参加される方は事前登録が必要となりますので,以下2を御参照の上,2月18日(月)までに参加登録をしていただくようお願いします。

1 在外安全対策セミナー
日  時:2月21日(木)15:00~19:40
場  所:パシフィコ貯蓄信用協同組合(Cooperativa Pacifico) 本社(Calle Las Orquideas 675, San Isidro),1階会議室(受付で当館職員がご案内いたします)
講  師:コントロール・リスクス・グループ社 大越吉晃シニア・コンサルタント,ペルー観光警察フェリペ・アコスタ巡査部長
使用言語:日本語(観光警察による講演については,逐語通訳あり)
参加費:無料 
必要なもの:氏名が確認できる身分証明書
プログラム:
(1)大越吉晃シニア・コンサルタントによる講義及び演習(15:00~18:00)
【講義(約70分)】
 ・地域情勢と治安リスク
 ・予防対策
 ・移動間の対策
 ・自宅のセキュリティ対策
 ・テロ対策
 ・誘拐対策
 ・組織としての危機管理
【休憩(10分)】
【演習(約70分)】
 ・爆弾テロ発生時の初動対応
 ・脅迫・誘拐事件への対応
  【まとめ・質疑応答(25分)】
(2)観光警察フェリペ・アコスタ巡査部長による講演(18:10~18:40)
(3)講師との懇談(18:40~19:40)

2 参加登録について
 セミナーへの参加を希望される方は,2月18日(月)までに,大使館領事部まで電話(01-219-9551)又はメール(consjapon@li.mofa.go.jp)にて,「安全対策セミナーへの参加を希望する」旨とともに,「氏名,所属先(団体に属していない方は個人と記載),電話番号,メールアドレス」を御連絡ください。