安否確認訓練実施結果(御礼)/Culminacion del SIMULACRO para confirmar la seguridad de los ciudadanos japoneses residentes en el Peru (agradecimiento)
令和3年4月23日
ペルー在留邦人の皆様へ
在ペルー日本国大使館より
4月22日(木)に実施した安否確認訓練に参加いただきありがとうございました。501名の方から同日中に回答をいただきました。お忙しい中積極的に参加いただき誠にありがとうございました。
(Este correo contiene informacion del SIMULACRO para confirmar la seguridad de los ciudadanos japoneses residentes en el Peru. Gracias por su participacion en el simulacro de confirmacion de seguridad. Fueron 501 personas quienes han colaborado con este simulacro respondiendo el mismo dia. Agradecemos nuevamente su colaboracion.)
災害等による緊急事態はいつ起こるか予測が難しいことから、以下もご参考に、常日頃より準備されるようお願いいたします。
○当館ホームページに掲載している「安全の手引き」のリンク先を添付しましたので、ご一読の上ご活用ください(P16~P19に在留邦人用緊急事態対処マニュアルがあります)。
安全の手引き(在ペルー日本国大使館):
https://www.pe.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000323.html
○予めお住まいの自治体の避難計画をご確認されることをお勧めいたします。
(以下、ご参考。スペイン語のみ)
・ミラフローレス区避難地図:https://www.miraflores.gob.pe/ante-un-sismo/
・ヘスス・マリア区避難地図:http://www2.munijesusmaria.gob.pe/images/planos/plano_defensacivil.pdf
・サン・イシドロ区地震時の注意事項等:http://msi.gob.pe/portal/gestion-prospectiva-y-correctiva/recomendaciones-ante-sismos/
○地震・津波等の災害情報を、報道や以下のHP・SNSより入手できるように予めご準備ください(スペイン語のみ)
【災害全般】INDECI(ペルー国家防災庁)
・ホームページ: https://www.gob.pe/indeci
・ツイッター:https://twitter.com/indeciperu
【地震】Instituto Geofísico Del Perú(ペルー地球物理庁)
・ホームページ:http://ultimosismo.igp.gob.pe/
・ツイッター:https://twitter.com/igp_peru
【津波】Dirección de Hidrografía y Navegación(ペルー海軍水利航行局)
・ホームページ:https://www.dhn.mil.pe/
・ツイッター:https://twitter.com/DHN_peru
○在留届の内容(住所・電話番号・滞在予定期間等)に変更がある方、既に日本に「帰国」されている方、または他の在外公館の管轄区域に「転出」された方については、以下のいずれかにていずれかで手続きをお願いします。
(1)インターネット(オンライン在留届(ORRネット))から在留届を提出された方
オンライン在留届(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html)での手続をお願いします。
(2)在留届用紙に記入して届け出られた方
「変更届」(https://www.pe.emb-japan.go.jp/files/000393257.xlsx)または「帰国・転出届」(https://www.pe.emb-japan.go.jp/files/100086740.xlsx)を当館領事部に提出してくだい。
在ペルー日本国大使館より
4月22日(木)に実施した安否確認訓練に参加いただきありがとうございました。501名の方から同日中に回答をいただきました。お忙しい中積極的に参加いただき誠にありがとうございました。
(Este correo contiene informacion del SIMULACRO para confirmar la seguridad de los ciudadanos japoneses residentes en el Peru. Gracias por su participacion en el simulacro de confirmacion de seguridad. Fueron 501 personas quienes han colaborado con este simulacro respondiendo el mismo dia. Agradecemos nuevamente su colaboracion.)
災害等による緊急事態はいつ起こるか予測が難しいことから、以下もご参考に、常日頃より準備されるようお願いいたします。
○当館ホームページに掲載している「安全の手引き」のリンク先を添付しましたので、ご一読の上ご活用ください(P16~P19に在留邦人用緊急事態対処マニュアルがあります)。
安全の手引き(在ペルー日本国大使館):
https://www.pe.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000323.html
○予めお住まいの自治体の避難計画をご確認されることをお勧めいたします。
(以下、ご参考。スペイン語のみ)
・ミラフローレス区避難地図:https://www.miraflores.gob.pe/ante-un-sismo/
・ヘスス・マリア区避難地図:http://www2.munijesusmaria.gob.pe/images/planos/plano_defensacivil.pdf
・サン・イシドロ区地震時の注意事項等:http://msi.gob.pe/portal/gestion-prospectiva-y-correctiva/recomendaciones-ante-sismos/
○地震・津波等の災害情報を、報道や以下のHP・SNSより入手できるように予めご準備ください(スペイン語のみ)
【災害全般】INDECI(ペルー国家防災庁)
・ホームページ: https://www.gob.pe/indeci
・ツイッター:https://twitter.com/indeciperu
【地震】Instituto Geofísico Del Perú(ペルー地球物理庁)
・ホームページ:http://ultimosismo.igp.gob.pe/
・ツイッター:https://twitter.com/igp_peru
【津波】Dirección de Hidrografía y Navegación(ペルー海軍水利航行局)
・ホームページ:https://www.dhn.mil.pe/
・ツイッター:https://twitter.com/DHN_peru
○在留届の内容(住所・電話番号・滞在予定期間等)に変更がある方、既に日本に「帰国」されている方、または他の在外公館の管轄区域に「転出」された方については、以下のいずれかにていずれかで手続きをお願いします。
(1)インターネット(オンライン在留届(ORRネット))から在留届を提出された方
オンライン在留届(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html)での手続をお願いします。
(2)在留届用紙に記入して届け出られた方
「変更届」(https://www.pe.emb-japan.go.jp/files/000393257.xlsx)または「帰国・転出届」(https://www.pe.emb-japan.go.jp/files/100086740.xlsx)を当館領事部に提出してくだい。