大使の挨拶
令和3年4月3日
日秘友好の日(ペルー日系人協会(APJ)主催行事)
御臨席の皆様
日秘友好の日、おめでとうございます。本日、この行事に参加できることを大変光栄に思います。
まず初めに、歴史を振り返りますと、初期の移民は劣悪な条件の下で少なからぬ方々が亡くなられたと伺っています。これを機に、改めて日系人の皆様の何代にも亘る血の滲むような御苦労と御努力に対して深い敬意を表するとともに、謹んで物故者の御霊のご冥福をお祈りいたします。
さて、4月3日は、1899年、日秘友好橋の記念碑に刻まれている790名の日本人移住者の方々が佐倉丸でペルーに到着され、ペルーにおける日系社会の歴史が開始された記念すべき日です。1989年、移住90周年を記念し、この日が日秘友好の日として制定されました。本年は、32回目、日本人ペルー移住122周年、ペルーの独立200周年にあたります。また、来る2023年には、日秘外交関係150周年の節目を迎えます。
120年以上に亘る近代以降の日ペルーの長い友好関係の歴史の中には、不幸な一時期もありました。そのような困難の中、先駆者達の苦労する背中を見ながら、日本の良き伝統を受け継ぎ、ペルーの様々な分野で活躍され、同国の発展に寄与されてきた日系人の皆様の存在なくしては今日の良好な両国関係を語ることはできません。日本大使として、引き続き、日系社会と協働して日ペルーの更なる関係強化に努めて参ります。
終わりに、改めて先駆移住者のご冥福、日系社会の益々の発展及び日秘友好関係の更なる深化をお祈りし、私の挨拶といたします。ありがとうございました。
日秘友好の日、おめでとうございます。本日、この行事に参加できることを大変光栄に思います。
まず初めに、歴史を振り返りますと、初期の移民は劣悪な条件の下で少なからぬ方々が亡くなられたと伺っています。これを機に、改めて日系人の皆様の何代にも亘る血の滲むような御苦労と御努力に対して深い敬意を表するとともに、謹んで物故者の御霊のご冥福をお祈りいたします。
さて、4月3日は、1899年、日秘友好橋の記念碑に刻まれている790名の日本人移住者の方々が佐倉丸でペルーに到着され、ペルーにおける日系社会の歴史が開始された記念すべき日です。1989年、移住90周年を記念し、この日が日秘友好の日として制定されました。本年は、32回目、日本人ペルー移住122周年、ペルーの独立200周年にあたります。また、来る2023年には、日秘外交関係150周年の節目を迎えます。
120年以上に亘る近代以降の日ペルーの長い友好関係の歴史の中には、不幸な一時期もありました。そのような困難の中、先駆者達の苦労する背中を見ながら、日本の良き伝統を受け継ぎ、ペルーの様々な分野で活躍され、同国の発展に寄与されてきた日系人の皆様の存在なくしては今日の良好な両国関係を語ることはできません。日本大使として、引き続き、日系社会と協働して日ペルーの更なる関係強化に努めて参ります。
終わりに、改めて先駆移住者のご冥福、日系社会の益々の発展及び日秘友好関係の更なる深化をお祈りし、私の挨拶といたします。ありがとうございました。