大使の挨拶
令和2年12月12日
APEBEJA年次総会
ミゲル・エストラーダAPEBEJA会長
御参加の皆様
こんばんは。本日はAPEBEJA年次総会に御招待いただきありがとうございます。日本大使館を代表し一言挨拶申し上げます。
9月中旬にペルーに着任して以降3ヶ月間で、APEBEJAのイベントに参加するのは「世界津波の日」記念WEBINARに続いて2回目です。このようなご縁をとても嬉しく存じます。
新型コロナウイルス禍の中にも関わらず、様々なイベントを工夫されている皆様の強い意志と結束力に敬意を表します。
今年の年次総会は、コンテストという新たな試みが導入されていると伺っています。参加者におかれては練習の成果を存分に発揮ください。オンライン形式の長所を生かして多くの方に御覧いただくことで、APEBEJAの認知度をより高める機会となることを願っております。
また、APEBEJAには、現在ペルーの各分野の第一線で御活躍されている方が多数いらっしゃいます。引き続き皆様には、ペルーにおける対日理解をより深めるための両国の架け橋となっていただけることを期待します。
状況が更に改善され、皆様方と直接大使公邸等でお会いできることを楽しみにしております。
最後に、皆様の今後の益々の御活躍とAPEBEJAの御発展、そして楽しいクリスマスと新年を迎えられることを願い、私の挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。
御参加の皆様
こんばんは。本日はAPEBEJA年次総会に御招待いただきありがとうございます。日本大使館を代表し一言挨拶申し上げます。
9月中旬にペルーに着任して以降3ヶ月間で、APEBEJAのイベントに参加するのは「世界津波の日」記念WEBINARに続いて2回目です。このようなご縁をとても嬉しく存じます。
新型コロナウイルス禍の中にも関わらず、様々なイベントを工夫されている皆様の強い意志と結束力に敬意を表します。
今年の年次総会は、コンテストという新たな試みが導入されていると伺っています。参加者におかれては練習の成果を存分に発揮ください。オンライン形式の長所を生かして多くの方に御覧いただくことで、APEBEJAの認知度をより高める機会となることを願っております。
また、APEBEJAには、現在ペルーの各分野の第一線で御活躍されている方が多数いらっしゃいます。引き続き皆様には、ペルーにおける対日理解をより深めるための両国の架け橋となっていただけることを期待します。
状況が更に改善され、皆様方と直接大使公邸等でお会いできることを楽しみにしております。
最後に、皆様の今後の益々の御活躍とAPEBEJAの御発展、そして楽しいクリスマスと新年を迎えられることを願い、私の挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。