大使の挨拶

令和3年6月19日

日本財団「Read Japan Proyecto」エレナ・コハツ図書館への図書寄贈式

アントニオ・イセナAPJ会長
ご臨席の皆さま

おはようございます。

始めに、本日の式をアレンジいただいた文化部をはじめとしたAPJ関係者の皆さまに感謝申し上げます。

日本財団のRead Japan Projectを通じて、エレナ・コハツ図書館に対し、75冊の日本に関する英文図書が寄贈されることを喜ばしく思います。寄贈書籍の分野は日本の政治、外交、企業、文学など非常に多岐に渡っています。これらの図書を通じてペルーにおいて日本に対する理解・関心が更に深まることを希望します。

このプロジェクトにより、これまで世界138か国、1066の図書館や研究機関に対して日本に関する英文図書の寄贈が行われました。現在、インターネットで様々な情報は手に入る一方で、問題について探求し、知識を広げるためには、書籍は非常に有用な情報源です。本図書館は現在閉館中とのことですが、新型コロナウイルス感染症が収束し、皆さんが寄贈図書を手に取ってもらえる日が一日も早く来るよう願っています。

このペルー独立200周年の特別な年に、日系社会の皆様方と一緒にこうしてお祝いが出来ることを嬉しく思います。本件図書寄贈により、今後の日ペルー友好関係が更に深まることを祈念いたします。

ありがとうございました。