令和2年度外務大臣表彰式(マチュピチュ村役場)
令和3年10月11日
ダルウィン・バカ・レオン・マチュピチュ村役場村長
ご列席の皆さま
バカ村長他関係者に置かれてはリマに出張頂き感謝。マチュピチュ村役場の外務大臣表彰受賞に祝意を表する。
コロナ禍で表彰が遅くなったことは残念であったが、ペルーの独立200周年にあたる本年に、表彰状をお渡しできて嬉しい。
マチュピチュ村は、多くの日本人の憧れの地である。実質的な初代村長の野内与吉氏は、村で最初の宿泊施設、「ホテル・ノウチ」を開業し、水力発電所を建設するなど、村の発展に尽力した。この貢献が縁となり、2015年には、野内氏の出身地である福島県大玉村と友好都市協定を締結し、交流が続いている。また、2019年には日本人ペルー移住120周年を記念して、眞子内親王殿下のマチュピチュ村御訪問が実現し、バカ村長とも御懇談されたと伺っている。昨年のパンデミックによる歴史保護区の閉鎖が解除された後、初めてマチュピチュ遺跡への入場が許可された「観光客」も日本人の青年で私と同じ苗字の片山氏だった。私自身も昨年12月に私的な旅行で訪問させて頂いた。
このようにマチュピチュ村役場は、日本とペルーとの相互理解の促進に大きく貢献されている。
2023年には、日ペルー外交関係樹立150周年という重要な年を迎える。バカ村長の下で今後もマチュピチュ村役場が日ペルー間の友好親善、相互理解の促進に一層大きな役割を果たしていくことを祈念する。
改めて、授賞をお祝いして私の挨拶とする。ありがとう。
ご列席の皆さま
バカ村長他関係者に置かれてはリマに出張頂き感謝。マチュピチュ村役場の外務大臣表彰受賞に祝意を表する。
コロナ禍で表彰が遅くなったことは残念であったが、ペルーの独立200周年にあたる本年に、表彰状をお渡しできて嬉しい。
マチュピチュ村は、多くの日本人の憧れの地である。実質的な初代村長の野内与吉氏は、村で最初の宿泊施設、「ホテル・ノウチ」を開業し、水力発電所を建設するなど、村の発展に尽力した。この貢献が縁となり、2015年には、野内氏の出身地である福島県大玉村と友好都市協定を締結し、交流が続いている。また、2019年には日本人ペルー移住120周年を記念して、眞子内親王殿下のマチュピチュ村御訪問が実現し、バカ村長とも御懇談されたと伺っている。昨年のパンデミックによる歴史保護区の閉鎖が解除された後、初めてマチュピチュ遺跡への入場が許可された「観光客」も日本人の青年で私と同じ苗字の片山氏だった。私自身も昨年12月に私的な旅行で訪問させて頂いた。
このようにマチュピチュ村役場は、日本とペルーとの相互理解の促進に大きく貢献されている。
2023年には、日ペルー外交関係樹立150周年という重要な年を迎える。バカ村長の下で今後もマチュピチュ村役場が日ペルー間の友好親善、相互理解の促進に一層大きな役割を果たしていくことを祈念する。
改めて、授賞をお祝いして私の挨拶とする。ありがとう。