大使の挨拶
令和3年7月4日
広島県人会主催「父母の日を祝う会」
皆様、こんにちは。
「父母の日を祝う会」開催に際し、一言お祝いを申し上げます。
先ず、皆様方のご健康とご長寿を心よりお喜びお祈り申し上げます。
広島県出身者である私は、ペルー赴任後、主催者であるペルー広島県人会と様々な場面で交流を深めて参りました。先日は会長他幹部の方々と大使公邸で親しく懇談し、また、昨日は、私が広島県人会事務所を直接訪問させて頂いたところです。
この場をお借りして、広島県人会の日頃の御厚情に感謝申し上げるとともに、本日の行事を企画・実現されたことに対して謹んで敬意を表したいと存じます。
皆様方は、苦労を重ねながらペルー社会で確固たる地位を築かれ、広島県人会を通じて交流や絆を深め、日本人の倫理観や勤勉さといった美徳を次の世代に引き継いでこられました
日系人の皆さまの活躍と功績が日本とペルー両国の友好関係発展の礎となっています。この場を借りて、改めて感謝申し上げます。
終わりに、一刻も早くパンデミックが終息し、直接皆様と対面できる日が近いことを期待しつつ、皆様のご健勝とペルー広島県人会の益々のご発展を祈念して、私の挨拶といたします。
ありがとうございました。
「父母の日を祝う会」開催に際し、一言お祝いを申し上げます。
先ず、皆様方のご健康とご長寿を心よりお喜びお祈り申し上げます。
広島県出身者である私は、ペルー赴任後、主催者であるペルー広島県人会と様々な場面で交流を深めて参りました。先日は会長他幹部の方々と大使公邸で親しく懇談し、また、昨日は、私が広島県人会事務所を直接訪問させて頂いたところです。
この場をお借りして、広島県人会の日頃の御厚情に感謝申し上げるとともに、本日の行事を企画・実現されたことに対して謹んで敬意を表したいと存じます。
皆様方は、苦労を重ねながらペルー社会で確固たる地位を築かれ、広島県人会を通じて交流や絆を深め、日本人の倫理観や勤勉さといった美徳を次の世代に引き継いでこられました
日系人の皆さまの活躍と功績が日本とペルー両国の友好関係発展の礎となっています。この場を借りて、改めて感謝申し上げます。
終わりに、一刻も早くパンデミックが終息し、直接皆様と対面できる日が近いことを期待しつつ、皆様のご健勝とペルー広島県人会の益々のご発展を祈念して、私の挨拶といたします。
ありがとうございました。