リマ市内におけるデモの実施予定と継続の可能性:20日(金)午後および週末(21日(土)、22日(日))
令和5年1月20日
在ペルー日本国大使館
○20日(金)午後、リマ市内にてデモが実施される予定です。 ○週末(21日(土)~22日(日))においても、リマ市内にてデモが継続する可能性があります。 ○デモ付近では十分注意の上、デモに遭遇した場合は近づかないでください。 1 1月20日(金)午後、リマ市内において、ボルアルテ大統領辞任等を目的とした、ペルー労働者総連盟(CGTP:Confederacion General de los Trabajadores del Peru)などの呼びかけによるデモが予定されており、現在SNS等を通じて広く参加が呼びかけられています。 【デモの集合予定場所】 15:00~16:00 以下(1)の場所に一次集結し、以下(2)の道路を通過して、以下(3)の目的地を目指すルートです。 (1)一次集結地点 旧市街(Centro)のサンマルティン広場(Plaza San Martin)、ドス・デ・マヨ広場(Plaza Dos de Mayo) (2)道路 ニコラス・デ・ピエロラ通り(旧コルメナ通り)(Av. Nicolas de Pierola:Ex Colmena)、エマンシパシオン通り(Av. Emancipacion)、アバンカイ通り(Av. Abancay) (3)目的地 国会(Congreso de la Republica) 2 昨日までに地方から到着した多数のデモ隊がリマ市内に留まることも想定され、週末(1月21日(土)~22日(日))においても、リマ市内にてデモが継続する可能性があります。 3 デモ付近では、デモ参加者が暴徒化する可能性や治安当局との衝突等、不測の事態も起こり得ることから、上記の場所付近を通行する際は十分注意の上、デモに遭遇した場合はできる限り近づかないでください。 4 昨年12月18日より、日本政府は、首都リマ市など一部地域を除いたペルー全土に対して危険情報のレベル2(不要不急の渡航は止めてください)を発出しました。一部地域にはこれまでもレベル3(渡航は止めてください)が発出されています。 また、2023年1月15日より、ペルー政府は首都リマ市及びカヤオ憲法特別市を含めた一部地域へ30日間の非常事態宣言を発出しています。 (危険情報) https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2022T103.html#ad-image- 5 ペルーの情勢は流動的です。現在、ペルーに滞在中の方は、不測の事態に巻き込まれたり、立ち往生することがないよう、最新情報の入手に努めて注意してください。これからペルーへの渡航を検討している方は、不要不急のペルー渡航は見なおしを検討することをお勧めします。 6 非常事態宣言の発出により、ペルー国内では警察と軍が治安対策にあたり、期間中、人身の自由、住居の不可侵、集会の自由及び通行の自由といった憲法で保障された権利の一部が制限されます。 7 ペルーへ渡航・滞在を予定される方、及び既に滞在中の方は、不測の事態に巻き込まれないよう、以下のような安全対策を心掛け、十分注意してください。 (1)報道等で最新の治安情報の入手に努める。 (2)所持品は最小限度に留め、目につかないように携行する。身分証は必ず携行する。 (3)普段は比較的安全と思われる場所でも注意を怠らない。 (4)強盗に遭遇した場合、抵抗することにより傷害、殺人事件に発展するケースもあるため絶対に抵抗はせず、身の安全を第一に行動する。 (5)デモ等が実施された場合には近づかず、デモ等に遭遇した場合は速やかにその場から離れる。 (6)抗議活動が暴徒化した場合の標的になる可能性のある政府機関や警察関連施設には、必要のない限り近づかない。 (7)渡航・滞在する場合、道路封鎖等に備え、普段より時間に余裕をもって行動する。