日秘友好の日/34周年記念式典
令和5年4月5日
日秘友好の日/34周年記念式典
片山大使挨拶
(2023年4月3日(月)於:国会)
片山大使挨拶
(2023年4月3日(月)於:国会)
モヤノ副議長、
御来賓、御出席の皆様、お早うございます。
初めに、サイクロン・ヤクの集中豪雨により被害を受けられたペルー国民の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
本日、日本大使館を代表してペルー国会における「日秘友好の日」行事に参加できることをとても嬉しく存じます。ウイリアムズ議長はチャビンデワンタル作戦の司令官であり、また、コルデロ友好議連会長は日本語をお話になる共に日本と深い関係のある友人です。
ヘルバシ外務大臣は、学生時代に日本政府主催の青年の船交流事業に参加したと伺っています。是非、外交関係樹立150周年の本年、外務大臣としての訪日を心待ちにしております。
ナカソネAPJ会長におかれては先月の就任を再度お祝いするとともに、外交関係樹立150周年の一連の記念行事を共に協力して成功させたいと願っています。
また、本年は、長年に亘ってペルー日系社会への多大な協力を頂いている日本財団から尾形武寿理事長が遠路はるばる来訪頂き感謝致します。
ペルーは、海外で3番目に多い日系人人口約10万人を擁する国です。現在行われているRENIECの最新調査がまとまれば、大幅に上方修正される可能性があると伺っています。150周年の本年中に最新結果が公表されるのを楽しみにしています。
本日は南米で初めて日本人契約移住者を乗せた「佐倉丸」がカヤオ港に到着して、ちょうど124周年の記念日を迎えました。また、本年は最初の日本人女性がペルーに移住して120周年とも伺っています。外交関係樹立150年と併せ、二重三重に喜ばしい年であり、ペルー国会、政府、及び日系社会を含むペルー国民と連携し、様々な記念行事を通じて両国の戦略パートナーシップを更に発展強化させていきたいと存じます。
最後に、本日のこの特別な日が両国国民の友好と協力を深める機会となることを願って、私の挨拶といたします。
ペルー万歳!日本万歳!「日秘友好の日」万歳!
ありがとうございました。(了)