国外転出者向けマイナンバーカード申請手続き
令和7年3月26日
マイナ免許証をお持ちの方へ(お知らせ)
日本の免許証からペルーの免許証に切り替え手続きをする際、当館発行の運転免許抜粋証明書を求められますが、マイナ免許証を元に同運転免許抜粋証明書を発行することはできません。詳細は、こちらのリンクをご参考ください。
海外でもマイナンバーカードが作れます。
※日本に住民票がある方、及び、平成27(2015)年10月5日以降に住民票を作成されたことがない方は、マイナンバーカードの申請はできません。
2.所要日数
申請からお渡しまで、2~3か月要します。
3.申請に必要な書類
お渡しは、当館窓口にて行います。申請者本人がお越しください。
※申請者が15歳未満の場合は、申請者本人は法定代理人とご来館いただく必要があります。
その他、国外転出者向けマイナンバーカードに関連するお問い合わせについてはこちらにお問い合わせください。
日本の免許証からペルーの免許証に切り替え手続きをする際、当館発行の運転免許抜粋証明書を求められますが、マイナ免許証を元に同運転免許抜粋証明書を発行することはできません。詳細は、こちらのリンクをご参考ください。
海外でもマイナンバーカードが作れます。
申請にあたって
令和6年5月27日から、国外転出後もマイナンバーカードを継続して利用できることになりました。また、現在マイナンバーカードを持っていない国外在住者(2015年10月5日以降に国外転出をしている方に限る。)も国外転出向けマイナンバーカードを在外公館窓口等で申請することが可能になります。
1.マイナンバーカード申請対象者
平成27(2015)年10月5日以降に国外転出届を提出した日本国籍者(二重国籍者も含む)※日本に住民票がある方、及び、平成27(2015)年10月5日以降に住民票を作成されたことがない方は、マイナンバーカードの申請はできません。
2.所要日数
申請からお渡しまで、2~3か月要します。
3.申請に必要な書類
次の(1)及び(2)の書類を当館窓口にお持ちください。(各1通)
(1)個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書(写真付)
(2)個人番号カード・電子証明書 暗証番号設定依頼書
以下のサイトに入って必要事項をご入力することができます。
https://www.kojinbango-card.go.jp/hpsv/wpmng/assets/pdf/download/format1+format2.pdf
※法定代理人が、15歳未満お子さんの申請を代理で行う際は、日本国旅券の提示が必要です。
4.来館にあたって
来館可能な日時をメールもしくは電話にて事前にお知らせくださいますと、当日の待ち時間が少なく済みます。
お渡しは、当館窓口にて行います。申請者本人がお越しください。
※申請者が15歳未満の場合は、申請者本人は法定代理人とご来館いただく必要があります。
ご参考(地方公共団体情報システム機構のページ)
各種申請・手続きの詳細については、「マイナンバーカード総合サイト」をご参照ください。その他、国外転出者向けマイナンバーカードに関連するお問い合わせについてはこちらにお問い合わせください。
ご質問・連絡先
TEL : (+51-1)219-9551
メール: consjapon@li.mofa.go.jp
窓口受付: 平日9:00~12:00 / 14:15~17:15
電話受付: 平日8:30~12:30 / 13:45~17:30