APJ主催ペルー日本人移住118年周年及び日秘友好の日制定28周年記念行事(日秘友好橋献花式) 【株丹大使挨拶】
平成29年4月19日
【平成29年4月3日(月)15:30~ 於:Campo de Marte】
挨拶に先立ち,一言申しあげます。
現在、エルニィーヨコステロにより甚大な被害が発生し,多くの方が被災されておられます。お亡くなりになられた方々と遺族の皆様に、心からお悔やみを申し上げます。被災者の皆様に対し,謹んでお見舞い申し上げます。
日系社会の皆様は既に被災者に対し支援の手を差し出しておられます。
日本政府としましても, 先週(3月28日),国際協力機構(JICA)を通じて,発電機、浄水器やテントなど支援物資の緊急援助を行いました。まだ北部を中心にきわめて厳しい状況が続いている中、被災者の皆様の生活環境の改善の一助になることを願っております。
本日4月3日は,日秘友好の日です。同時に、今から118年前,最初の日本人移住者達がカヤオに到着した日です。この日秘友好の橋には,故郷に錦を飾ることを夢見てやってきた790名の名前が刻まれています。
彼ら,そして後に続いた一世の移住者の中から、ペルーにとどまる方が輩出しました。一世そして二世達は、単に日本にルーツを持つペルー国民となっただけではなく、日本の文化や伝統をペルーに伝え、育てていくことに成功しています。今や日本に根ざす文化とそれを発展させた融合(フシオン)の日系文化は多様性の国ペルーのとても大事な一部分です。
ペルー国民全体から見れば、決して大きな集団とは言えない日系ペルー社会ですが、日系の皆様は、自分たちのグループの相互扶助にとどまらず、常にペルー全体への貢献を積極的に続けてきています。一世、二世、三世、さらに続く世代へと脈々受け継がれてきた日本的な美徳、すなわち、尊敬、調和、責任、感謝、根気、質素、誠実、信頼、連帯、忠実を確実に実行してきたことが、日系社会の今日の成功と発展の鍵であると思います。その結果としてペルー日系社会への高い評価があり、そのことこそがペルー国会が定めた日秘友好の日の基盤です。
私は仕事をしていてペルーが親日国であることを日々感じています。日系の皆様への評価が日本への信頼感に繋がっていると思っています。そして、家内共々、皆様と親しくおつきあいさせて頂いております。自分の国である日本が、今後とも日系の皆様にとっても恥ずかしくない存在であって欲しいと願っております。
ペルー日系社会の皆様には、日本をよく知る多くのペルー人のリーダーとして、日本とペルーを心の面から結びつける役割を続けていただくよう、心から期待しています。
本日御出席の皆様の幸福をお祈りし、日本・ペルーの友好関係がますます盛んになることを願って、私の挨拶といたします。
現在、エルニィーヨコステロにより甚大な被害が発生し,多くの方が被災されておられます。お亡くなりになられた方々と遺族の皆様に、心からお悔やみを申し上げます。被災者の皆様に対し,謹んでお見舞い申し上げます。
日系社会の皆様は既に被災者に対し支援の手を差し出しておられます。
日本政府としましても, 先週(3月28日),国際協力機構(JICA)を通じて,発電機、浄水器やテントなど支援物資の緊急援助を行いました。まだ北部を中心にきわめて厳しい状況が続いている中、被災者の皆様の生活環境の改善の一助になることを願っております。
本日4月3日は,日秘友好の日です。同時に、今から118年前,最初の日本人移住者達がカヤオに到着した日です。この日秘友好の橋には,故郷に錦を飾ることを夢見てやってきた790名の名前が刻まれています。
彼ら,そして後に続いた一世の移住者の中から、ペルーにとどまる方が輩出しました。一世そして二世達は、単に日本にルーツを持つペルー国民となっただけではなく、日本の文化や伝統をペルーに伝え、育てていくことに成功しています。今や日本に根ざす文化とそれを発展させた融合(フシオン)の日系文化は多様性の国ペルーのとても大事な一部分です。
ペルー国民全体から見れば、決して大きな集団とは言えない日系ペルー社会ですが、日系の皆様は、自分たちのグループの相互扶助にとどまらず、常にペルー全体への貢献を積極的に続けてきています。一世、二世、三世、さらに続く世代へと脈々受け継がれてきた日本的な美徳、すなわち、尊敬、調和、責任、感謝、根気、質素、誠実、信頼、連帯、忠実を確実に実行してきたことが、日系社会の今日の成功と発展の鍵であると思います。その結果としてペルー日系社会への高い評価があり、そのことこそがペルー国会が定めた日秘友好の日の基盤です。
私は仕事をしていてペルーが親日国であることを日々感じています。日系の皆様への評価が日本への信頼感に繋がっていると思っています。そして、家内共々、皆様と親しくおつきあいさせて頂いております。自分の国である日本が、今後とも日系の皆様にとっても恥ずかしくない存在であって欲しいと願っております。
ペルー日系社会の皆様には、日本をよく知る多くのペルー人のリーダーとして、日本とペルーを心の面から結びつける役割を続けていただくよう、心から期待しています。
本日御出席の皆様の幸福をお祈りし、日本・ペルーの友好関係がますます盛んになることを願って、私の挨拶といたします。