草の根・人間の安全保障無償資金協力「フニン州エル・ティンゴ集落乳製品加工場及び機材整備による一村一品支援計画」他4件の供与式(10月6,7日)
令和4年10月17日


10月6日及び7日、山倉参事官は草の根・人間の安全保障無償資金協力5件(「フニン州エル・ティンゴ集落乳製品加工場整備による一村一品支援計画」、「フニン州アコヤ町第169幼稚園整備計画」、「フニン州ヤウヨス町第1518幼稚園整備計画」、「フニン州キチュアイ町第30232幼稚園整備計画」及び「フニン州モリノス町第30444ホセ・カルロス・マリアテギ小学校整備計画」)の供与式に出席しました。
「フニン州エル・ティンゴ集落乳製品加工場整備による一村一品支援計画」(供与限度額:89,191米ドル)では、ペルー中部山岳地域フニン州で、生乳よりも販売価格の高い乳製品加工製品(チーズ、ヨーグルトなど)の安定的で高品質な生産を促進し住民の所得向上を図るため、集落住民が共同で所有・運営する土地506m2に乳製品加工場を建設しました。本件は、エル・ティンゴ農牧組合(50世帯)の生活改善に資するプロジェクトです。
「フニン州アコヤ町第169幼稚園整備計画」(供与限度額:88,873米ドル)では、老朽化が進む幼稚園において新規園舎(2教室:各教室に収納及びトイレを設置)の建設を行いました。本件は、当該幼稚園に在籍する園児23名、教員2名、園児の家族約80名及び将来の児童の教育環境改善に資するプロジェクトです。
「フニン州ヤウヨス町第1518幼稚園整備計画」(供与限度額:89,085米ドル)では、資金不足のためプレハブ建物を仮教室として使用していた幼稚園において新規園舎(2教室:各教室に収納及びトイレを設置)及び外周壁の建設を行いました。本件は、当該幼稚園に在籍する園児33名、教員2名及び将来の児童の教育環境改善に資するプロジェクトです。
「フニン州キチュアイ町第30232幼稚園整備計画」(供与限度額:89,734米ドル)では、築100年以上が経過し老朽化が激しい幼稚園において新規園舎(2教室:各教室に収納及びトイレを設置)の建設を行いました。本件は、当該幼稚園に在籍する園児55名、教員3名及び将来の児童の教育環境の改善に資するプロジェクトです。
「フニン州モリノス町第30444ホセ・カルロス・マリアテギ小学校整備計画」(供与限度額:90,533米ドル)では、築60年以上が経過している校舎を使用している小学校において新規3教室の整備を行いました。本件は、当該小学校に在籍する児童39名、教員3名及び将来の児童の教育環境の改善に資するプロジェクトです。
当日の写真
「フニン州エル・ティンゴ集落乳製品加工場及び機材整備による一村一品支援計画」
![]() 供与式の様子
|
![]() エル・ティンゴ農牧組合が製造するチーズ
|
「フニン州アコヤ町第169幼稚園整備計画」
![]() 建設された園舎
|
![]() 教室内部の視察を行う山倉参事官
|
「フニン州ヤウヨス町第1518幼稚園整備計画」
![]() 園児によるダンスの披露
|
![]() 記念プレートの除幕
|
「フニン州キチュアイ町第30232幼稚園整備計画」
![]() 建設された園舎
|
![]() 記念プレートの除幕
|
「フニン州モリノス町第30444ホセ・カルロス・マリアテギ小学校整備計画」
![]() 供与式の様子
|
![]() 新しく建てられた教室
|