2013年のイベント
平成29年3月29日

日ペルー外交関係設立140周年記念・第41回日本文化週間の御案内
今般,日ペルー外交関係設立140周年記念事業の一環として、当館及びペルー日系人協会の共催で,第41回日本文化週間を下記の要領で行いますので,お誘い合わせの上,是非ご来場くださいますよう御案内申し上げます。
記
1. 事業名 第41回日本文化週間。
2.日時 11月2日(土)~11月9日(土)
場所 日秘文化会館または日秘劇場 (入場料無料)
Av. Gregorio Escobedo 803, Residencial San Felipe, Jesús María,
Tel:518-7450, 518-7500 (Centro Cultural Peruano Japonés)
(注) 9日の「AELU祭り」のみ、ラ・ウニオン総合運動場(Estadio La Unión)で行われます(入場料10ソル) 。
3.プログラム内容
11月2日(土)19:30~ 「J-Musik」(日秘劇場)
Akinee、Okinawa Chanpuru, K-chiashiのローカルバンドが沖縄民謡、演歌、JPOP、アニメソングなど、日本の音楽を紹介。
11月3日(日)11:00~ 「食の祭り」「遊びましょう!」「囲碁大使館杯」「ミニ図書展」
「食の祭り」:県人会による日本の料理販売(劇場の前庭)
「遊びましょう」:けん玉、輪投げ、だるま落とし、あやとり、羽根突き、福笑い、折り紙、影絵など、日本の伝統的な遊びを通じて日本文化を知る。
(陣内センター2階、16時まで)
「囲碁大使館杯」: 囲碁のトーナメント。ペルー囲碁協会と共催。(Salon Shiawase)
「ミニ図書展」:ペルー日系人協会ほか複数出版社による日本関連図書の紹介 (日秘文化会館内ホール)
11月4日(月)19:00~ 「空手デモンストレーション」(日秘劇場)
「空手デモンストレーション」ペルー空手連盟共催。空手の型と組手の紹介。
11月4日(月)19:30~「講演会:騎士道と武士道」(大ホール)
講師はDra. Gloria Cristina Florez。中世のヨーロッパの騎士と侍の比較について。
11月5日(火)17:00~「茶道デモンストレーション」(大ホール)
ペルー裏千家淡交会による茶道の紹介
11月5日(火)19:30~ 「彫刻展 珊瑚の化石」(日秘文化会館日本庭園)
青木通子女史による雪花石膏、大理石の彫刻展
11月6日(水)19:30~ 「式典/ 歌舞伎舞踊レクチャー・デモンストレーション」
11月7日(木)19:30~「日本映画上映:溝口健二特集」(大ホール)
7日 「西鶴一代女」(1952年、148分)
8日 「雨月物語」(1953年、96分)
9日 「近松物語」(1954年、102分)
10日 「山椒大夫」(1954年、123分)
11月8日(金)16:00~「いただきましょう:和食レクチャー・デモンストレーション」
レストラン「まいど」の店主・津村ミツハル氏による和食のレクデモ。(大ホール)
11月8日(金)19:00~「日本の舞踊と歌」(日秘劇場)
日本各地の民俗芸能の紹介。今年は沖縄民俗音楽のプロモーターである具志堅一家を招待。
11月9日(土)11:00~「将棋ペルー日系人協会杯」(大ホール)
日本式チェスともいわれる将棋のトーナメント。
11月9日(土)12:00~23:00「第22回AELU祭り」(AELU)
毎年恒例、ダンス、音楽、食、神輿、酒樽あけ、花火など内容盛りだくさんの祭り
期間中の各種展示
- 盆栽展(ルイス・タケハラ氏の作品) 11月4日~6日、日秘文化会館ホール
- 折り紙展(マリアノ・サバラ氏の作品) 11月6日~30日 日秘文化会館ホール
- 彫刻展:(青木通子女史の作品) 11月5日~12月15日 日秘文化会館日本庭園
8月

日ペルー友好140周年記念
「和League」&「Lucho Quequezana-Kuntur」公演開催のお知らせ
「和League」&「Lucho Quequezana-Kuntur」公演開催のお知らせ
今般、当館は、日ペルー外交関係設立140周年を記念し、ペルー政府及びペルー日系人協会と共催で、日本のアーティストグループ「和League」による邦楽及び日本舞踊、並びにペルーの民族楽器奏者ルーチョ・ケケサーナとプロジェクト「Kuntur」を迎えての公演を下記の要領で実施する予定です。詳細は、決まり次第、本件案内を更新してまいりますので、随時ご確認いただければ幸いです。
記
1 日時・会場
(1)2013年8月21日 夜公演 場所は,国立大劇場で調整中。
(2)2013年8月24日 午後 場所は,ラ・ウニオン運動場で調整中。
2 出演者
日本側(和Leagueメンバー)(プロフィール):
響道宴(和太鼓)、小泉謙一(和太鼓)、山中信人(津軽三味線)、宗山流胡蝶(日本舞踊)、加藤さわ(歌)、制作・舞台監督 高久照敏
ペルー側(プロフィール):
ペルー民族楽器奏者 ルチョ・ケケサーナとプロジェクト「Kuntur」
(過去2年連続で国内CD売り上げNo1の人気アーティスト)
イベント 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2012年 | 2011年 | 2010~2009年