メディア向け開発協力プレスツアーを行いました

平成30年9月25日

     9月12日,当館は,我が国が実施する開発協力案件をペルーの多くの方々に知っていただくため,メディア向け開発協力プレスツアーを実施し,新聞・テレビ・インターネット6社10名のジャーナリストとカメラマンが参加しました。

    プレス一行はリマ市及びカヤオ市を訪れ,草の根文化無償資金協力「ミラフローレス地区博物館における教育能力向上計画」,草の根・人間の安全保障無償資金協力案件「カヤオ市サンタ・マリア学校整備計画」,IDB日本特別基金「ペルーにおける音楽教育プログラム」の視察を行いました。また天野プレコロンビアン織物博物館,ラ・ウニオン総合運動協会(AELU)にて計4名の青年海外協力隊員の活動を視察しました。

 「ペルーの歴史ある博物館にソフト・ハード両面から支援」

  
今回のツアーでは,日本がペルーの経済開発に貢献するため,草の根無償資金協力や青年海外協力隊いった様々な形で協力を実施している点を紹介しました。

   一行はまず,リマ市ミラフローレス地区の天野プレコロンビアン織物博物館を訪れました。同博物館は故天野芳太郎氏により1964年に創設され,同氏が収集した多数のペルー文化財が展示されています。視察では草の根文化無償資金協力によりリニューアルが行われた結果,訪問者に分かりやすく展示品を説明でき,また貴重な文化財の保存に大きく貢献していることを紹介しました。また同博物館で勤務している青年海外協力隊(文化財保護)の八代氏が同行し,プレスに同博物館について説明を行った他,プレスから八代氏へのインタビューが行われました。

  
天野博物館外観
展示品の取材
展示品を紹介する様子

八代青年海外協力隊への取材

 
   「子供たちの未来のために」
  
   
次に一行は,カヤオ市ベンタニージャ地区のサンタ・マリア学校を訪れ,草の根・人間の安全保障無償資金協力により実施したプロジェクトの供与式を視察しました。本プロジェクトでは生徒等の教育環境を改善させるため,既存校舎2階部分(教室4部屋)の増設及び校内運動場の整備が行われました。供与式には学校関係者やNGO,生徒らが参加し,生徒によるペルー伝統の踊りが披露され,学校関係者から日本の支援に対する感謝の言葉が伝えられました。

  
供与式の様子
供与式出席者らと生徒達
本プロジェクトで建設された教室の取材
供与式に参加した生徒達
  「日本の協力による音楽を通じた社会的包摂の先駆的モデル」

   
次に一行は,リマ市リマック地区で活動するオーケストラグループ「シンフォニア・ポル・エル・ペルー」を訪れました。シンフォニア・ポル・エル・ペルーは,ペルー人テノール歌手のフアン・ディエゴ・フローレス氏が主催するNGOが形成してきた子どもオーケストラで,米州開発銀行(IDB)日本特別基金貧困削減プログラム(JPO)により,リマック地区に住む貧しい子どもたちの社会的包摂を目指すプロジェクトが実施されています。

   視察ではグループの子どもたちから温かい歓迎と感謝を受け,演奏練習だけでなく楽器製作から取り組んでいる状況などが披露され,ミニコンサートが開催されました。

 
青少年からの歓迎
楽器製作状況の取材
演奏練習の取材
講堂でミニコンサートを実施
   「ペルーを元気にする青年海外協力隊」
   
最後に一行は,リマ市プエブロ・リブレ地区のラ・ウニオン総合運動協会(AELU)を訪れ,3人の青年海外協力隊の活動状況を視察しました。森氏は野球を,伊藤氏はバレーボールを,西村氏はソフトボールをペルーの青少年に教えており,当日は活発な練習の様子が取材されました。日本の青年が遠く離れたペルーに住み,自身の能力と経験を活かしてそれぞれの分野で活動していることに関し,プレスから高い関心が示されました。

 
森氏(野球)へのインタビュー
伊藤氏(バレーボール)へのインタビュー
西村氏(ソフトボール)による指導の
様子の取材
ソフトボール練習風景の取材
 
    プレスツアー後,テレビや新聞,インターネットでは次々と我が国開発協力の取組が報道されました。多くの市民が目にするテレビや新聞で開発協力事業が取り上げられることで,ペルー国民の我が国開発協力事業への理解もより一層深まったのではないかと思われます。

関連リンク(PDFまたは外部サイト)

プレスツアー後にリリースされたメディアの記事(スペイン語)
・「Con donación de Japón se inaguró nuevos ambientes de colegio de Ventanilla.Japón
(邦訳:「日本がベンタニージャの学校に新しい教室を供与」9月13日 ペルー新報)

Japón financia proyectos educativos en el Perú
(邦訳:「日本がペルーの教育プロジェクトを支援」9月13日 Latina TV)

・「La cooperación japonesa en el Perú
 (邦訳:「日本の対ペルー協力」9月14日ペルー新報)

・「Gobierno Japonés apoya diversos proyectos educativos en el Perú
(邦訳:「日本政府がペルーの様々な教育プロジェクトを支援」9月30日 Panamericana TV)