戸籍関係届出

令和5年9月8日

【認知届】


 婚姻関係にない父母の間に生まれた子を、父が認知する場合の届出です。
 外国人母の子を日本人父が胎児認知する場合、子は日本国籍を取得します。また、2009年の国籍法改正により、外国人母の子の出生後に、日本人父が認知した子が18歳未満の場合、国籍取得届を届け出ることができます。
 なお、ペルーの法律では、父が全国身分登録事務所(RENIEC)またはペルーの市区町村役場において、子の出生登録を届出ること等により、認知が成立します。

I 当事者の双方が日本人の場合(出生後認知)

1 届出期限
 外国の方式で認知が成立した場合、成立から3か月以内。届出期限を過ぎた場合、遅延理由書(期間内に届出ができなかった理由を明記したもの。雛形)を認知届とともに提出してください。
2 届出人 原則として日本人父
または日本人母。
3 届出に必要な書類
 ア 認知届書(大使館にも備え付けてあります。) 2通
(注:認知される子と認知する父の本籍地が異なる場合は3通)
 イ 子と父の戸籍謄本 各1通
 ウ 外国官公署発行の出生登録証明書(全国身分登録事務所(RENIEC)が認証した原本。
 出生登録を父母が届出人として署名しているもの。)
(Acta de Nacimiento legalizado por RENIEC)
1通
 エ 同和訳文(雛形 1通
 オ 父母及び子の身分証の写し
(日本人の場合:日本旅券または外国人登録証)
各1通

II 当事者の一方が外国人の場合(出生後認知)

                 ア 未成立の認知に関する届出(認知者が日本人の場合のみ)

1 届出期限
 外国の方式で認知が成立した場合,成立から3か月以内。届出期限を過ぎた場合,遅延理由書(期間内に届出ができなかった理由を明記したもの。雛形)を認知届とともに提出してください。
2 届出人 父。
3 届出に必要な書類
 ア 認知届書(大使館にも備え付けてあります。) 2通
 イ 認知する父の戸籍謄本 1通
 ウ 子の本国法上の保護要件を具備している旨の証明書
(法令テキストの当該条項の写し及び母又は子の承諾書等。)
1通
 エ 同和訳文 1通
 オ 子の出生登録証明書(全国身分登録事務所(RENIEC)が認証した原本。)(Acta de Nacimiento legalizado por RENIEC) 1通
 カ 同和訳文(雛形 1通
 キ 母の独身証明書 1通
 ク 同和訳文 1通
 ケ 母の国籍を証明する書面(ペルーの有効な旅券、出生登録証明書、DNI等のいずれか1つ。出生登録証明書の場合、全国身分登録事務所(RENIEC)が認証した原本。旅券及びDNIの場合、窓口で原本を返却します。
 また、郵送による届出の場合、旅券又はDNIは、公証人が認証した写しで可。)
1通
 コ 同和訳文(雛形:旅券出生登録証明書DNI 1通
 サ 父母及び子の身分証の写し(日本人の場合:日本旅券又は外国人登録証、ペルー人の場合:DNI) 各1通
 

                 イ 成立した認知の届出

1 届出期限
 外国の方式で認知が成立した場合,成立から3か月以内。届出期限を過ぎた場合,遅延理由書(期間内に届出ができなかった理由を明記したもの。雛形)を認知届とともに提出してください。
2 届出人 原則として日本人父
または日本人母。
3 届出に必要な書類
 ア 認知届書(大使館にも備え付けてあります。)
 ・認知届の記入見本例:
【外国人父親が日本国籍の子供を認知する場合の記入例】
【日本人父親が外国人女性の子供を認知する場合の記入例】
 ・認知届書記入の際の注意事項
2通
 イ 日本人の戸籍謄本 1通
 ウ 外国官公署発行の出生登録証明書(全国身分登録事務所(RENIEC)が認証した原本。出生登録を父母が届出人として署名しているもの。)(Acta de Nacimiento legalizado por RENIEC) 1通
 エ 同和訳文(雛形 1通
 オ 認知者(外国人の場合)の国籍を証明する書面(ペルーの有効な旅券、出生登録証明書、DNI等のいずれか1つ。出生登録証明書の場合、全国身分登録事務所(RENIEC)が認証した原本。旅券及びDNIの場合、窓口で原本を返却します。
 また、郵送による届出の場合、旅券又はDNIは、公証人が認証した写しで可。)
1通
 カ 同和訳文(雛形:旅券出生登録証明書DNI 1通
 キ 父母及び子の身分証の写し(日本人の場合:日本旅券または外国人登録証、ペルー人の場合:DNI) 各1通
 

III 当事者の一方が外国人の場合(胎児認知)

                 ア 未成立の認知に関する届出(認知者が日本人の場合のみ)

1 届出期限
 子の出生前までに届け出を行ってください。
2 届出人 父。
3 届出に必要な書類
 ア 認知届書(大使館にも備え付けてあります。) 2通
 イ 戸籍謄本 1通
 ウ 子の本国法上の保護要件を具備している旨の証明書(法令テキストの当該条項の写し及び母の承諾書等、ただし、母の本国法が事実主義の場合は不要)                 1通
 エ 同和訳文 1通
 オ 母の同意書(届書「その他」欄に記載することも可能) 1通
 カ 同和訳文 1通
 キ 母の独身証明書 1通
 ク 同和訳文 1通
 ケ 母の国籍を証明する書面(ペルーの有効な旅券、出生登録証明書、DNI等のいずれか1つ。出生登録証明書の場合、全国身分登録事務所(RENIEC)が認証した原本。旅券及びDNIの場合、窓口で原本を返却します。また、郵送による届出の場合、旅券又はDNIは、公証人が認証した写しで可。) 1通
 コ 同和訳文(雛形:旅券出生登録証明書DNI 1通
 サ 父母の身分証の写し(日本人の場合:日本旅券または外国人登録証、ペルー人の場合:DNI) 各1通

 

              イ 成立した認知の届出

1 届出期限
 外国の方式で認知が成立した場合,成立から3か月以内。届出期限を過ぎた場合,遅延理由書(期間内に届出ができなかった理由を明記したもの。雛形)を認知届とともに提出してください。
2 届出人 原則として日本人父
または日本人母。
3 届出に必要な書類
 ア 認知届書(大使館にも備え付けてあります。)
       ・認知届書記入の際の注意事項
2通
 イ 戸籍謄本 1通
 ウ 胎児認知証明書(ペルー公証人役場が発行したも) 1通
 エ 同和訳文 1通
 オ 外国人の国籍を証明する書面(ペルーの有効な旅券、出生登録証明書、DNI等のいずれか1つ。出生登録証明書の場合、全国身分登録事務所(RENIEC)が認証した原本。旅券及びDNIの場合、窓口で原本を返却します。また、郵送による届出の場合、旅券又はDNIは、公証人が認証した写しで可。) 1通
 カ 同和訳文(雛形:旅券出生登録証明書DNI 1通
 サ 父母の身分証の写し(日本人の場合:日本旅券または外国人登録証、ペルー人の場合:DNI) 各1通

戸籍関係届について御案内