過去のトピックス



2016年トピックス

「SPORT FOR TOMORROW」卓球入門ワークショップの開催案内(5月21日。参加自由。)(2016年5月5日掲載)

地球の裏から熊本地震被災者支援,在ペルー日系団体がチャリティーコンサートを開催(2016年5月5日実施)

株丹大使の全国工業労働訓練機関(SENATI)記念式典・三井物産人材育成プログラム第一期生の卒業式への参加 (2016年5月2日実施)

平成28年春の叙勲 清水達也氏,ルイス・アルフォンソ・ウエムラ・ヨシモト氏旭日双光章受章 (2016年5月2日掲載)

株丹大使の日秘商工会議所2016年度新役員披露レセプションへの出席 (2016年4月26日実施)

次世代自動車ノン・プロ無償供与式 (2016年4月25日実施)

館員(塚本参事官)の国内出張(ワヌコ州):経済協力プロジェクト視察,日系人との打合せ,大学での講演会の実施等 (2016年4月21日〜22日実施)

熊本地震に対する義援金等のご支援について (2016年4月20日掲載)

安全対策基礎データの改訂(2016年4月20日掲載)

株丹大使と「Juntos!! 中南米対日理解促進交流プログラム」参加者との意見交換 (2016年4月18日実施)

カヤオ憲法特別市に対する非常事態宣言の延長(5月31日まで)(2016年4月15日掲載)

職員募集(大使館経済・開発協力班)【募集終了】(2016年4月14日掲載)

ペルー海外安全対策情報(2016年1月〜3月:邦人被害例等)(2016年4月5日掲載)

APJ主催日秘友好の日及びペルー日本人移住117周年記念行事(2016年4月4日実施)

ペルー大統領選挙(第1回投票)実施に伴う注意喚起(2016年4月4日掲載)

「日秘友好の日」祝賀行事の開催 (2016年4月1日実施)

2015-16年度ペルー日系婦人会役員等との懇談(2016年3月30日実施)

館員(湯澤書記官)のカトリカ大学における講演(2016年3月28日実施)

アンカシュ州カスマ郡及びサンタ郡に対する非常事態宣言の延長(5月9日まで)(2016年3月28日掲載)

領事手数料の改正  (2016年3月23日掲載)

カナダに空路で入国する方へのお知らせ(カナダ政府による電子渡航認証(eTA)義務化の延期について)(2016年3月18日掲載)

補欠選挙(平成28年4月)に伴う在外選挙の実施について (2016年3月18日掲載)

渡日を控えたペルー人国費留学生の壮行会 (2016年3月17日実施)

株丹大使と音楽バンド「Akinee」との意見交換 (2016年3月15日実施)

2016-17年度APJ新役員就任宣誓式の開催(2016年3月9日実施)

草の根・人間の安全保障無償資金協力新規案件(4件)の署名について (2016年3月8日実施)

APJ主催第1回日系コンベンションの開催(2016年3月4日掲載)

カヤオ憲法特別市に対する非常事態宣言の延長(4月16日まで) (2016年3月2日掲載)

草の根・人間の安全保障無償資金協力新規案件(3件)の署名について (2016年2月29日実施)

草の根・人間の安全保障無償資金協力新規案件(3件)の署名について (2016年2月26日実施)

名桜大学とサン・マルティン・デ・ポレス大学の国際交流協定締結 (2016年2月18日実施)

ペルーの経済情勢2月を掲載しました (2016年3月18日掲載)

地震津波防災教育啓発センター(ペルー国立工科大学日本・ペルー地震防災センター内)紹介ビデオ (2016年3月18日掲載)

日本舞踊集団「菊の会」による日本舞踊教室の開催(2016年3月7日〜12日実施)

ペルーの政治情勢 2月 (2016年3月15日掲載)

日本・ペルー国際協力防災セミナー開催結果 〜東日本大震災から5年間をペルーから振り返る〜 (2016年3月11日実施)

平成27年秋日本人叙勲伝達式:宮里裕(エンリケ・ミヤサト・ミヤサト)氏 (2016年3月4日実施)

カヤオ憲法特別市に対する非常事態宣言の延長(4月16日まで)(2016年3月2日掲載)

デジタル網及び関連ソリューションセミナー〜全国民へ向けた新たなアクセス技術〜結果概要 (2016年3月1日実施)

カナダによる電子渡航認証(eTA)制度の運用開始について(2016年3月1日掲載)

米国ビザ免除プログラムによる渡航制限の拡大について(2016年3月1日掲載)

マイナンバーと金融機関における非居住者が行う国外送金手続について(2016年3月1日掲載)

デジタル網及び関連ソリューションセミナー〜全国民へ向けた新たなアクセス技術〜結果概要 (2016年3月1日実施)

ペルー帰国留学生協会(APEBEMO)主催セミナーの開催 (2016年2月27日実施)

当地民間放送局幹部を公邸に招いた放送コンテンツ放映会兼意見交換会の開催 (2016年2月23日実施)

ペルーの経済情勢1月を掲載しました(2016年2月22日掲載)

【開催案内】デジタル網及び関連ソリューションセミナー〜全国民へ向けた新たなアクセス技術〜 (3月1日(火),於:国立工科大学電気通信訓練研究所)(2016年2月18日掲載)

パチャカマック新博物館の開所式 (2016年2月15日実施)

アンカシュ州カスマ郡及びサンタ郡に対する非常事態宣言の発令(3月25日まで)(2016年2月12日掲載)

安慶田沖縄県副知事一行歓迎昼食会(ペルー沖縄県人会主催)への出席(2016年2月6日実施)

ペルーの政治情勢1月を掲載しました(2016年2月05日掲載)

ペルー海外安全情報(危険情報)の改訂 (外務省HP) (2016年1月28日掲載)

リマ・タクシー情報 (2016年1月27掲載

写真展「戦後日本の変容」の開催 (2016年1月26掲載

ペルー日系人協会主催2016年新年会への出席 (2016年1月22日実施)

日秘商工会議所2016年新年会への出席(2016年1月21日実施)

株丹大使の国営放送局(IRTP)訪問(2016年1月21日実施)

ペルーの経済情勢12月を掲載しました(2016年1月21日掲載)

ペルーに対する無償資金協力に関する書簡の交換 (2016年1月18日実施)

カヤオ憲法特別市に対する非常事態宣言の延長 (3月2日まで)(2016年1月18日掲載)

株丹大使の日本語教育専門家育成プログラム卒業式への参加 (2016年1月17日実施)

阪本総務省総務審議官とペルーJICA研修員OB会(APEBEJA)との懇談 (2016年1月16日実施)

「広域防災システム整備計画」供与式 (2016年1月15日実施)

地デジICT国際セミナー結果 (2016年1月14日及び同15日実施)

ペルー外国人税のインターネット納付・免除登録手続について(2016年1月15日掲載)

ペルーの政治情勢12月を掲載しました(2016年1月13日掲載)

「安全の手引き」の改訂(2016年1月12日掲載)

海外安全対策情報(最近の邦人被害例等)(平成27年度第3四半期)(2016年1月8日掲載)

【開催案内】地デジICT国際セミナー(於:スイスホテル) (2016年1月6日掲載)

 


2015年トピックス

2014年トピックス

2013年トピックス

2012年トピックス

2011年トピックス

2010年トピックス

2009年トピックス

2008年トピックス

もどる

岸田外務大臣のペルー訪問(2013年4月)


フォト・ギャラリー


特集
 
外務省ホームページ   Facebook
     
わかる国際情勢
     
日本大使館・総領事館ホームページ キッズ外務省
     
日中関係(尖閣諸島をめぐる情勢)   竹島
 
 
日本海   北方領土
     
Japan. Endless Discovery
 
 
INVEST JAPAN!   WebJapan
     
フォーリンプレスセンター   国際交流基金
     
海外安全ホームページ
     
海外安全パンフレット・資料
     
在留届電子届出システム
     
2020東京オリンピック
     
2010日本APEC
     
目指せ国際公務員
     
アニメ・マンガの日本語
     
エリンが挑戦・にほんごできます
     
政策情報ポータル
     
(c) Embassy of Japan in Peru
Av. San Felipe 356, Jesús María, Lima 11
Casilla Postal: Apartado 3708, Lima 100
Tel: +51 (1) 219-9500 (central)
Fax: +51 (1) 463-0302
法的事項 | アクセシビリティについて | プライバシーポリシー |